近畿大学通信アイランド


近畿大学で司書

学校図書館司書教諭とは

実は正確には司書教諭学校司書は違います。実はここ5年〜10年前までは学校の図書館に司書教諭を置かなくても良いことになっており、学校司書は図書館司書の仕事も行う職員の事を指していました。

しかし現在では法改正により、学校の図書館でで司書業務を行う司書教諭を置かなければいけなくなっており、その区別の必要はなくなってきています。

よって
学校図書館司書教諭と呼ばれることが多くなっています。

仕事内容

学校の図書館で学校教育に必要な資料を収集、整頓、保存して、生徒や児童さらに教師に提供して、自主的活動の強化を目指す、学校図書館の専門の業務を行います。

「調べ学習」のサポートや、それ以外の教科でも、教科と図書館を連動させて、生徒や児童に本に多く接し親しんでもらうことが仕事の目的となります。

近年ではインターネットや携帯電話の発達により本離れが進んでいますが、逆にその本離れの問題も注目を浴びているので、本の重要性を伝える非常に重要な仕事と言えます。
目次